Blog ブログ

必要なモノは?注意点は?初めてのベビーマッサージのポイント

ベビーマッサージはとても人気があり、教室もさまざまに開催されていますね。

でも小さな赤ちゃんを連れての外出は、荷物も多く大変と感じているお母さんもいると思います。

そこで「おうちでのベビーマッサージ」と言うのを行ってみたらどうでしょうか?

ベビーマッサージには、特別な道具は必要ないので、おうちで気軽に始めることができますよ。

そこで今回は、おうちでのベビーマッサージの方法や必要なもの、注意点などについてご紹介します。 ベビーマッサージ教室に通ってみたいけど、まずはどんなものなのかを知っておきたいというお母さんも一度おうちで行ってみてはどうでしょうか。

ベビーマッサージに必要なもの

〔バスタオル〕
ベビーマッサージを行う時に、赤ちゃんをバスタオルに寝かせて行います。
ベビーマッサージ終了後に汗やオイルをふき取ったり、ベビーマッサージ終了の合図を送たりする時に赤ちゃんをバスタオルに包むので、大きめのものを用意しましょう。

〔防水シート〕
ベビーマッサージは、赤ちゃんを裸にして行います。
マッサージの途中で赤ちゃんがおしっこをしてしまうことも時々あるので、バスタオルの上に防水シートを敷いておき、汚れたら交換していきましょう。
防水シートやおねしょシーツなどお換算が使い勝手の良いもので大丈夫です。

〔オイル〕
ベビーマッサージを行う時にはオイルを使用します。
オイルは、赤ちゃん専用のものを使用してください。未熟なお肌の赤ちゃんのトラブル回避です。



ベビーマッサージを始める前に

ベビーマッサージを始める前に、いくつかの確認をお願いします。
これは、未熟な赤ちゃんのお肌などを守るためにベビーマッサージを始める前に、しっかりと開始前の状態を確認していきましょう。

〔オイルのパッチテストをする〕
ベビーマッサージに使うオイルは、必ずパッチテストをするようにしてください。
パッチテストは、赤ちゃんの二の腕の内側など、皮膚が薄くて目立ちにくい場所で行うようにしましょう。
オイルによって皮膚の炎症がない事を確認しておいてください。

〔ママの爪は短く切る〕
裸の赤ちゃんをマッサージするため、お母さんの長い爪では赤ちゃんの肌を傷つけてしまうかもしれません。
赤ちゃんのお肌は充分なバリア機能が備わっていないので、傷つけてしまわない様に、爪は短く切っておきましょう。

〔部屋の温度〕
ベビーマッサージを行う時に赤ちゃんは裸で行ないますので、お部屋の温度が低いと寒く感じられます。
お母さんが感じる適温より少し暖かくても良いかも知れません。
また直接空調の風があたらない事も、大切です。

〔赤ちゃんの体調を確認する〕
ベビーマッサージは、赤ちゃんにとって大きな刺激であり、全身運動です。
赤ちゃんの体調が良い時に行う事ようにしましょう。
発熱があるはもちろんの事、風邪気味または予防接種後など体調に変化がある時は、無理に行うと悪化してしまう恐れがあります。
またお肌にトラブルがある時も控えてください。

〔授乳・食事の直後は避ける〕
授乳や食事の直後にマッサージを行うと、赤ちゃんが気持ち悪くなってしまうこともあります。
赤ちゃんの胃の形は形成途中ですので、お腹などのマッサージを行った時に吐き戻しの可能性もありますので、授乳や食事は開始から30分前に済ませておきましょう。

ベビーマッサージの方法

ベビーマッサージは、様々な手順がありますが、今回は簡単な方法をお伝えします。
赤ちゃんを裸にして、バスタオルの上に寝かせて始めましょう。
おねしょシーツはバスタオルの下に、防水シートはバスタオルの上においてください。
いきなりマッサージを行うと赤ちゃんがびっくりしてしまいうので、マッサージを始める前には「今からマッサージを始めるよ」とお母さんの優しい声をかけて安心させてあげてください。

〔足〕
まずは赤ちゃんの足からスタートです。
オイルをたっぷりと手に取り、赤ちゃんの太ももから足先へ向けて片足ずつマッサージします。
足の側面から内側へ手首をひねるようにしてマッサージしましょう。
この時にお歌をうたって行うと自然と笑みが出ますよ。

〔股関節〕
赤ちゃんの足の付け根に、お母さんの親指と人差し指の間を当てて、左右に動かします。
この時に「キュキュ」と声をかけてみると楽しいですよ。

〔お腹〕
おへその周りを「の」の字を書くように時計回りで、少し圧をかけてゆっくりと撫でます。
腸の流れに沿って温める様に行います。

〔手〕
お母さんの親指を赤ちゃんの手のひらに当てて、大きく回します。
その後お母さんの親指を赤ちゃんの指一本一本に滑らせていきます。


〔背中、お尻〕
赤ちゃんをうつぶせにして、お母さんの手を背中からお尻に向けて左右交互に撫でおろします。
そして、お尻にお母さんの手を当てて、温めます。
ももの裏側を足首まで流して行きます。

お母さんの手をカップ状にして、空気を包み込むようにして、上から下へとリズミカルに動かしていきます。
〔終了の合図〕
マッサージが終わった合図を送ります。
シートを外してバスタオルでくるみ
「マッサージ終わったよ~~!気持ち良かったね。」などのこえをかけてください。
ゆっくりと洋服を着せてあげてください。その時に体全体を見ながら、赤くなったり、点々などの発疹が出ていないか良く観察してください。
その後水分補給をしっかりしてください。

まとめ

基本ベビーマッサージに必要なものはおうちにある物で大丈夫です。
ただ使用するオイルについてはお肌がまだまだ未熟であることから、アロマオイルや食用オイルなどは使用せずにベビー専用のオイルを使用してください。

初めておこなうベビーマッサージに心配だと思われるならば
サンシャインスマイルにご相談をお願い致します。

定期的に開催しております教室の他にも、交通機関の都合で出かけられない場合などには、お伺いいたします。
お気軽にお問い合わせください。


ベビーマッサージに関するお問合せはこちらから